さわらび家飲み塾

~きょうの気分は?~

今宵の御酒は何色?

本田千秋です。 

sawaravie.hatenablog.com

ここ数日、空が青くて綺麗ですね。まさに「秋晴れ」という言葉がピッタリ!この「秋晴れ」という言葉、日本酒で旨味がのった状態を表したりもするそうですね。

今日は金曜日、昨日が「文化の日」で祝日だったので、ダーリンったら月曜の朝と勘違いしていたんですよ。「今日は紙・段ボールごみの日だ」と慌てて、新聞を紐で結んでドアを飛び出していったんです。

ええ、すぐに追い掛けましたよ。すっぴんで。ご近所さんに顔を合わせることなく、重たい新聞の塊を抱えて戻りました。これでちょっと貸しができたわね、フフフ

友人の田辺リカと「お酒に関するビジネス(大げさ?)」、打合せは多いんだけどなかなか進まなくて。でも行動派のリカは銀行を辞める勢いで、このビジネスにとても乗り気なんです。先日はとうとう、四国まで行ってお気に入りの窯元さんに話をつけてきたんですよ! 仕入れの内容まで詰めてきて。アッパレです。

そういう私は「憧れの女将」というのは大それているけど、お酒のこと、知識をつけないと、と思い、日本酒学校に通おうと思ったらすでに満席!しかも、抽選だったらしいんです。日本酒も熱燗というより冷酒で飲むことが多くなり、女性の日本酒愛飲家が増えてきているそうですね。

カラーコーディネートとお酒・・何か組み合わせることが出来ないかな? と本をペラペラとめくっていたら面白い記事を見つけました。

日本酒はほぼ透明か黄がかかった色、ビールは小麦色や琥珀色、ワインは白かセピア色etc 定番なお酒の色ですよね。でも赤酒」「白酒」「黄酒」や「黒酒(くろき)」など色の名前がついたお酒があるんです。

赤酒」と「黒酒」は醸造したもろみに灰を混ぜる「灰持酒」の一種。そもそも灰持酒(あくもちざけ)」とは、保存性を高めるためにもろみに灰汁を入れる」という昔ながらの手法でつくられるお酒で、一度も火入れはしないそうです。熊本の赤酒、鹿児島の黒酒に島根の地伝酒を合わせて「日本三大灰持酒と言われているそうです。飲んでみたいなぁ。 

東酒造 黒酒 1800ml

東酒造 黒酒 1800ml

 

そして「黄酒」は中華でおなじみの紹興酒が代表的なものです。中国の米を原料とし。老酒は長期熟成の黄酒です。あぁ~中華食べたい!

最後に「白酒 」は日本では、お雛祭りで出されるもので有名ですよね。中国における「白酒」は穀物を原料とする蒸留酒を指すそうです。

お酒も原料や製法によって、さまざまな名称があるんですね。勉強になりました! そんなきょうの気分は「揚げずにから揚げ」に「広島牡蠣の燻製」と「ビール」で

f:id:sawaravie:20161030193219j:plain

ビールを注いだカップ、リカが見つけてきた窯元さんのものなんですよ。これでビールを飲むととてもクリーミーで美味しい!

   
 クリックして頂けると励みになります。宜しければお願いします。